社会人になってから、毎月1万円ずつNISAで積み立てをしていました。
「ちょっとだけど、まあやらないよりマシかな」っていう軽い気持ち。
でも先日、思い切って月3万円に増額しました。
まだ変えたばかりで結果はこれからですが、増額した瞬間の気持ちや不安を残しておこうと思います。
どうして増額しようと思ったのか
きっかけは、先輩との何気ない会話でした。
「新NISAって枠広がったし、若いうちから使っといた方がいいよ」
たしかに…って思ったんです。
本や記事でも「投資は若いときに始めて、長く続けるのが一番効率いい」ってよく書いてあるし。
それに、ボーナスやちょっとした余裕資金もあったので、
「今なら生活を崩さずに増額できるかも!」と感じました。
増額してすぐに感じたこと
- 給料から3万円引かれるのは、やっぱりちょっとドキッとする😅
- でも「投資にお金を回せてる」っていう安心感は前よりも大きい
- 将来に向けてちゃんと行動できてる気がして、ちょっと自信になった
正直に言うと、不安もある
- まだ積立額も小さいのに、株価が下がると「損してる!」って焦りそう
- 趣味や飲み会に回せるお金は少し減る
- ほんとに3万円で大丈夫かな…?っていう不安はまだ残ってる
でも、不安を感じるのも「ちゃんと投資に向き合ってる証拠かな」とも思ってます。
これからどうしていきたいか
まだ増額したばかりなので、「実際にどうなったか」はこれから。
でも、積立額を増やしたことでお金のことをもっと考えるようになったのは事実です。
「月3万円をコツコツ続けたら、何年後にどんな景色が見えるんだろう?」
そんなワクワク感もあって、これからが楽しみです。
まとめ
- 新卒1年目でも、工夫すれば月3万円の投資はできる
- 増額しただけで「お金への意識」が大きく変わった
- 不安はあるけど、「早く始めて長く続ける」がやっぱり大事
これからも積み立てを続けながら、リアルな変化をまた書いていこうと思います。
同じように「増額してみようかな?」って迷ってる人の参考になったら嬉しいです。
コメント