はじめまして、takeです。
社会人になったばかりの新卒1年目、製造業で働く普通のサラリーマンです。
このブログ small-step-life では、「小さな一歩(Small Step)」を積み重ねながら資産形成に挑戦していくリアルを記録していきます。
記念すべき最初の記事は…
新卒1年目の夏のボーナス15万円を、日本製鉄株に全部突っ込んだ話です。
なぜ日本製鉄を選んだのか?
人生初のボーナス、額は15万円。
同期は旅行や趣味に使っていたけど、僕は「せっかくの初ボーナス、思い出に残ることをしたい」と考えました。
そのときに選んだのが日本製鉄(5401)。
理由は3つあります。
- ニュースで注目されていた
ちょうどアメリカとの提携や鉄鋼需要のニュースを見て「これは伸びるかも」と感じた。 - 手が出しやすい株価
1株あたり約3,000円前後で、15万円ならちょうど50株買える。 - 大手企業の安心感
製造業で働く自分から見ても、日本製鉄は業界の柱。長期で保有しても安心できると感じた。
実際の購入と結果
購入ボタンを押すときは本当に手が震えました。
「もし明日下がったらどうしよう」「15万が消えたら…」と考えると不安でいっぱいでした。
でも実際に買ってみると、株価は3,200円から3,450円へ上昇。
投資額:150,000円
購入株数:50株
評価額:約172,500円
評価益:+22,500円(約+15%)
数字だけ見ると「大成功」でしたが、値動きのたびに心が揺れる感覚を初めて体験しました。
新卒1年目で投資して学んだこと
- 余剰資金で挑戦する大切さ
ボーナスだからこそ思い切れた。生活費を削っての投資は絶対NG。 - ニュースの影響力を実感
きっかけはアメリカとのニュース。投資は情報がいかに重要かを体感。 - 投資は感情との戦い
プラスでもマイナスでも、気持ちが揺れる。冷静に判断するのが一番難しい。
これからのSmall Step
新卒1年目で「初ボーナスを全額投資」という決断は、リスキーでもありチャレンジでした。
でもこの経験が、僕にとって投資の入口になったことは間違いありません。
これからは副業収益も投資に回して、年100万円以上の資産形成を目指します。
このブログでは、
- 毎月の投資実績
- 副業収益の使い方
- 初心者だからこそ感じた学びや失敗談
を発信していきます。
投資を始めたい人へ
僕が実際に使っているのは SBI証券 です。
初心者でも使いやすい、口座開設が無料、株式や投資信託、NISAにも対応しています。
自分もボーナスで投資を始めてみたいと思った方は、まずは口座を作ることから始めてみるのがおすすめです。
まとめ
新卒1年目、初めての夏ボーナス15万円を日本製鉄株50株に全額投資。
株価は3,200円から3,450円に上がり、評価益は+22,500円。
学んだこと:余剰資金の大切さ/ニュースの影響力/感情コントロール。
Small Step でも積み重ねれば、大きな成果になる。
これからもリアルな投資体験を発信していきます。
コメント